![]() |
こちらは私のプライベートルーム?です 6/10リニューアル更新 (読んでがっかりする場合もあるかもしれませんので、興味がある方だけご覧くださいね) 主に好きなもの大切にしているものをご紹介しています 画像をたくさん入れたので、ページを開くのに時間が掛かるかもしれません スミマセン… |
|
画像のお好きなところをクリックしてみてくださいね〜 | |
![]() |
|
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○ |
|
* 猫 * 〜我が家の愛猫たち〜 | |
● ミュウ ●![]() ![]() |
我が家の愛猫・ミュウ。 アメリカンショートヘア、♂、11才 いつまでたっても童顔のプリンス。温厚でのんびり屋。 やさしい子なんです。去勢してからさらに太りだしました… 最近は年のせいか寝てばかりなのです。 (左)我が家にやってきたばかりのミュウ。 目もブルーがかっていました。今は黄味がかってますけど。小さな頃から手足が大きかったのですよ。 (中央)子供時代のミュウ。まだ細かったなあ… (右)現在のミュウ。写真うつりは今ひとつですが、可愛いんですよ |
● ユキ ●![]() |
2004年7月に我が家に迷い込んできたユキ。三毛、♀、1才2ヶ月 「ユキ」は、ジブリ映画『猫の恩返し』の やさしい美人猫のユキちゃんから取りました。 なかなかの美人さんだと思っています。(親ばか…) (左)2004年7月。うちに迷い込んできた頃のユキ。 栄養失調で目もよく開かず、白い膜が張っていました …顔もずいぶんと汚れていたなあ… (右)夏の終わり頃のユキ。すっかり大人に… (下)2005年6月。すっかりぷくぷくしてますよ。 |
トップへ戻ります |
* スタイル * | |
● 洋服 ● | |
![]() |
古着が大好きですねえ。古着は一期一会なところも魅力。 同じものってなかなかないですしね。 70代テイストの格好をしてみたり、突然ガーリーな格好をしたりと 気分によってかなり違います。 日本の70年代のものは、細身のものが多いので、 痩せ型の私にはとてもありがたかったりします。 ヨーロッパ古着は、柄や色が可愛いものが多くて好きです。 サイズが大きいのが難点だけど… ちなみに、私のクローゼットは、へんてこな柄ものの洋服でいっぱいです。 無地のものがあんまりないんですよね〜 写真(上)西ドイツ製のスカート。黒地になんともすてきな花柄模様。 花柄だけじゃなくて、こっそり家もあるんです。見えますか? (下)昭和古着ですね。ゴールドにこんな柄が入っていて可愛いんです。 長袖Tシャツです。 |
トップへ戻ります | |
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○ | |
● ジーンズ ● | |
![]() |
交際期間8年の恋人がアメカジ好きな影響で、 私もジーンズにはちょっとこだわり(ってほどのものではないですけど)があります。 一番大切にしているのは、SKULL jeansとJOE McCOYです。 履き始めて7年くらい経っているから、色落ちもいいかんじになっています。 スカルは、パッチ部分がドクロなところがまた可愛いなって思っています(写真)。 やっぱり、ジーンズはかたい肌触りがいいなって思います。 「硬派」ってかんじがいいなって思うんですよ。 あと、形はストレートやブーツカット、ベルボトムが好きです。 で、ブーツカットやベルボトムは腿がぴったりしないと嫌です。 ちょっとゆるいかんじのストレートなんかも好きです。 それと、股上が浅くないと駄目なんです。 私の体形はどちらかというと少年体形なので、股上が浅いとかなり快適なんですよ。 |
トップへ戻ります | |
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○ | |
● バッグ ● | |
![]() |
vansonの革トート。 これは彼と付き合い始めて1年目のときにもらったプレゼントです。 ハンドルがライトグレーで、本体がビビッドなピンク。 大きさも縦約50cmまち10cmと大きくて、収納力があります。 しかも革が厚くて、すごく丈夫! vansonのこのタイプは、革の色や組み合わせを選べるんですよ。 オーダーで、半年くらい待ったのかな。 かなりインパクトのある色のバッグですが、思い出もあるし、すごく大切なもののひとつです。 |
トップへ戻ります | |
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○ | |
● 財布 ● | |
![]() |
2番目の姉に2005年誕生日プレゼントでもらいました。小銭入れです。 二人で出かけた時に、私が一目ぼれしてしまって、おねだりしちゃったのです。(おねだりばっかり…) パステルカラーのミントグリーンに、白のくるみボタンがさわやか&可愛いんですよ。 革もすごく柔らかくて、触り心地もいいです。 |
トップへ戻ります | |
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○ | |
● アクセサリー ● | |
![]() |
大事にしているアクセサリーです。 アクセサリーは、ある意味お守りだって思っています。 A ロケットペンダント 数年前、自分の中でロケットペンダントが爆発的ヒットとなり、捜し求めて購入。 シルバーのものは彼に買ってもらったものです。 模様が彫ってありますが写真だとわかりません。残念… 中には彼の写真と、キリンジの堀込泰行さんの写真を入れていたりします。(布張りの方はalloさんで購入) B ロザリオ風ネックレス alloのトモさん作です。どちらもとても大切にしています。 わりとイベントごとのある日につけることが多かったりします。 身につけていると落ち着くんですよ〜 C ペアリング 月の魚さんで購入。ペアのもうひとつは彼が持っています。 私は常に左手親指につけています D ペンダントトップ 2005年の誕生日に彼にプレゼントしてもらったものです。 FAB FOURのものかな。すごく精巧な作りです。 大きすぎず、小さすぎずの絶妙なサイズ! クロスにキリストお思いきや、どくろなんですよ。 ゴールドとシルバーのコンビになっているところも合わせやすいし、 格好いいなあと思います。すっごくお気に入りです。 |
トップへ戻ります | |
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○ | |
● 腕時計 ● | |
![]() |
一番大切にしている「Vivienne Westwood」のものです。 全体の色がピンクゴールドで、文字盤がピンクのシェルなんですよね。 ものすごく可愛いんですよ。 アクセサリーとも合わせやすいし。 何より、前の職場で働き始めた時、 「これからがんばろう」という気持ちを込めて購入した時計なので、 思い入れもあるのかな… |
トップへ戻ります | |
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○ | |
● 髪型 ● | |
![]() @ 腰ロング |
わりとインパクトのある髪型が好きです。 ものすごいロングとか、カーリーヘアとか、マッシュとか、おかっぱとか、すごい長い三つ編みとか、 70'Sのセンターパーツロングとか…。 (困ったことに、流行に興味がないので 自分がいいと思った髪型にしか興味を示しません。) 私は腰ロング期間がわりと長かったのですが(@)、 そのあと『アメリ』の影響でどうしてもおかっぱにしたくなり、色も真っ黒のおかっぱに(A)。 ちなみに現在は、北欧っぽい大きめ&ゆるめウエーブの 腰ロングを目指しています。 |
![]() A とほほアメリ |
|
トップへ戻ります | |
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○ | |
● 香り ● | |
![]() |
私のお気に入りの香り「ロリータレンピカ」。 あまい香りとネーミングが好きで、もう何年も愛用しています。 りんごをかたどったボトルもキュート。 これをつけていると、自分が可愛いのではないかという錯覚に襲われます… |
トップへ戻ります | |
* 本 * | |
● 漫画や本 ● | |
![]() |
←この革製のブックカバーは単行本サイズで重宝しています。 使い始めは薄いベージュ色だったのが、少しずつあめ色になってきました。 MUJIで購入。 使いながらなじんでいくのが、なんともたまりません。 姉の影響で、幼少よりかなりたくさん漫画を読んで育ちました。 しかも恐怖漫画が多かったかしら。 小さい頃読んだ漫画は、楳図かずお(「恐怖」「怪」「洗礼」数え切れないですよね…)や 古賀新一(「エコエコアザラク」とかね)、わたなべまさこ、高階良子、美内すずえ…。 高階良子先生は「黒とかげ」「ドクターGの島」なんか、おもしろいですよねえ。 でも、なんとか殺人事件シリーズとかになると、ちょっと違うかなって…。 美内すずえは「ガラスの仮面」で有名ですが、 私は「魔女メディア」なんかが好きです。 ダンボールの中に表紙の剥げた漫画がいっぱい入っていて、 それを暇なときに何度も繰り返し読んでいましたね。 小学校高学年のときはジャンルが変わって、「3年奇面組」が好きで、 でも「ハイスクール奇面組」じゃ駄目なんですよ。 「3年奇面組」(1〜6巻)、これに尽きます。 今ももちろん漫画は好きですが、尊敬する漫画家は、山岸凉子先生。 凉子先生の繊細な絵や心理描写の上手さ、最高ですよ。 凉子先生で初めて読んだのは「私の人形はよい人形」。めちゃこわかったなあ。 「日出処の天子」も長いけどおもしろい。 やっぱり楳図かずお先生もいいですが、昔の作品の方が絵も話もいいなあ。 「14歳」とかは、もう話がわからないし…。 SF要素が強くなったへんからちょっと合わないかな…。 昔の「闇のアルバム」とか「恐怖」、ああいうの、好きだなあ。 手塚治虫先生もやっぱり、すごいですよね。 「ブラック・ジャック」「火の鳥」なんか当たり前だけど、 「奇子(あやこ)」とかもおもしろい。 手塚先生のは、大人の話の方が好きだな。「鉄腕アトム」って全然知らないし。 本といえば、大学生のときは三島由紀夫が大好きでしたね。 他には谷崎潤一郎、太宰治、芥川龍之介、夏目漱石、川端康成とか 日本文学史おなじみの方々はやっぱりおもしろいし。 江戸川乱歩も好きだなあ。インビなかんじで。 そんな私も、小学生の頃は水木しげるの「妖怪百科」とか妖怪ものが大好きで、 たくさん持っていましたね…。 世界や日本の妖怪にやたら詳しかったな…。それもいい思い出です…。 |
・・・特に好きな作品・・・ 三島由紀夫 『音楽』 『禁色』 『女神』 江戸川乱歩 『芋虫』 谷崎潤一郎 『痴人の愛』 川端康成 『眠れる美女』 『みずうみ』 ヘッセ 『車輪の下』 カポーティ 『遠い声 遠い部屋』 漫画編 楳図かずお 『恐怖』 『怪』 『闇のアルバム』 『洗礼』 『おろち』 手塚治虫 『奇子』 山岸凉子 『日出処の天子』(というか、どの作品も好き…) 榛野なな恵 『Papa told me』 わたなべまさこ 悪女シリーズ …また追加します 余談ですが、学生の頃は日本文学史が大好きで、国語の授業中は 授業そっちのけで文学史を見ていました。未だに手元に取ってありますよ。物持ちがいいですか? |
|
トップへ戻ります | |
* 絵 * | |
● 谷内六郎 ● | |
![]() |
谷内六郎氏の絵が大好きです。 写真は谷内氏の本3冊です。絵と文章が楽しめます。 せつなくなったり、あたたかな気持ちになったり…心に沁みるんです。 宝物です。 |
トップへ戻ります | |
* 音楽 * | |
● 音楽 ● | |
邦楽が好きです。歌詞が伝わりやすいし、おもしろい言葉が好きだから。 基本的に「恋愛がどうのこうの…」っていう音楽は聴かないですね、あまり。 (そういえば、映画とかドラマとかも恋愛物って苦手かも…) 一番好きなのは上にも書きましたけど、キリンジなので、 まあまあ好きとか、昔聴いたなあっていうのはこんな感じで。 はっぴいえんど、シュガーベイブ、フィッシュマンズ、キセル、ハナレグミ、ママレイド・ラグ、lamp、 アナタキコウ、クラムボン、ポラリス、ボニーピンク、リトルクリーチャーズ、paris match、スティーリー・ダン、 クリスタル・ケイ、安藤裕子、 (この辺りから過去へ遡ります)サニーデイサービス、スーパーカー、ニール&イライザ、 ラブサイケデリコ、Air、スパイラルライフ、アナム&マキ、小島麻由美、Great3、COCCO、 フリッパーズギター、カヒミ・カリイ、コーネリアス、小沢健二、エルマロ、ペンパルズ ラブタンバリンズ、カーディガンズ、クラウドベリージャム、ブリッジ、hiromix、aco、Tei Towa オリジナル・ラブ、バブルバス、中村一義、yes,mama OK?、ピチカートファイブ United Future Organization、Luminus Orange、コーデュロイ、デキシード・ザ・エモンズ、シアターブルック、など …まあ、系統はばらばらなんですけどね…。 で、好きな音楽の基準なのですが、「声・歌詞・サウンド」がポイントになります。 キリンジがもう8年?くらい好きで、なぜずっと好きかというと、 声とサウンドのすばらしさはもちろんなのですが、歌詞が他にないくらい良いのです。 たとえば「アルカディア」という曲は、“滲む キラ星”という歌詞で始まります。 「キラ星」って! もうここでツボです。 “永遠(とわ)と刹那のカフェ・オ・レ 冬の空を満たす”とかね、 なんか涙が出そうに胸がきゅっとなるんです。 あんな曲が作れて表現できるキリンジが本当に大好きなんですよ。 キリンジに出会えて幸せだなーって思うんです。 |
|
トップへ戻ります | |
* そのほか * | |
● そのほか ● | |
![]() |
【ガラスの灰皿】 一番上の姉が結婚する前に、 家族みんなでドライブに行こうということになったんですよ。 松本の方へ行ったのかな? で、ガラス細工のお店に寄ったんです。 その時に買ったものなんです。思い出の品ですね。 灰皿だと思うのですが、色やニワトリモチーフがなんとも可愛くて 気に入ってます。ちなみに、私はタバコを吸いません。 |
![]() |
【猫村さんの小皿】 この小皿は姉が買ってきたもので、姉のものなのですが、 あんまりかわいいので写真を撮らせてもらいました。 地元のケーブルテレビのノベルティらしくて、 「猫村さん」という猫の家政婦さんらしいですよ。 この絵はひきょうですよね。仕草や表情なんか、かわいすぎです。 姉に譲ってもらおうと試みましたが、駄目でした… |
![]() |
【レトロなポストカード】 こちらの写真のポストカードは、姉からのもらいものです。 パンダには、「たけのこをたべるホワンホワン」と書いてあります。ふふふ… かなりレトロな雰囲気が漂っていますよね。 私の好きなものって、あんまり洗練されてないですよね〜 野暮ったくて、一般ウケしなそうなものが、基本的には好きかもしれないです。 |
トップへ戻ります |
Copyright (C) 2004-2005 marmelo* All Rights Reserved.