信州中野・中野北・四ヶ郷・赤岩・柳沢・田上・信濃安田・木島 |
| | 木島行き始発駅の信州中野駅構内にはお稲荷さんが祀って有ります。 正一位弥栄稲荷大明神で、貨物列車の入れ替え作業等駅構内での無事故を祈願して祀られたものです。 毎年4月17日には駅主催による例大祭が盛大に行われます。 |
|
|
|
信州中野・中野北・四ヶ郷・赤岩・柳沢・田上・信濃安田・木島 |
| | |
|
|
信州中野・中野北・四ヶ郷・赤岩・柳沢・田上・信濃安田・木島 |
| | 中野北駅
 中野市北西部の発展に備えて昭和36年1月に新設された駅 初めから無人駅で営業しています。 |
|
|
|
信州中野・中野北・四ヶ郷・赤岩・柳沢・田上・信濃安田・木島 |
| | 四ヶ郷駅
 高社中学の学生が大勢乗り降りする 請負駅だったが平成8年7月1日から無人駅になりました。 |
|
|
|
信州中野・中野北・四ヶ郷・赤岩・柳沢・田上・信濃安田・木島 |
| | 赤岩駅
 請負駅だったが昭和48年10月1日から無人駅になる |
|
|
|
信州中野・中野北・四ヶ郷・赤岩・柳沢・田上・信濃安田・木島 |
| | 柳沢駅
信州中野・木島の中間にあり列車が交換できる停車場。 ホームの真ん中に駅舎があります。かつては駅員も2人いて、手小荷物の他車扱い貨物もあって右に見える貨物線を使っての入れ替え作業も有りましたが平成5年11月1日、木島線のワンマン運転が始まると同時に無人化されました。 |
|
|
|
信州中野・中野北・四ヶ郷・赤岩・柳沢・田上・信濃安田・木島 |
| | ホームから木島方を見る 上下線の右側に貨物線が分岐している。
 ホームから見た信州中野方
|
|
|
|
信州中野・中野北・四ヶ郷・赤岩・柳沢・田上・信濃安田・木島 |
| | 田上駅
 昭和48年10月1日に無人駅になっています |
|
|
|
信州中野・中野北・四ヶ郷・赤岩・柳沢・田上・信濃安田・木島 |
| | 信濃安田駅
 飯山市内へのバス乗換駅 以前は常時2人の駅員がいて手小荷物も扱っていたがたが、その後請負駅になり平成5年10月1日からは無人駅になっています。 右手前に見える公衆電話のボックスが豪雪地帯であることを表しています。 |
|
|
|
信州中野・中野北・四ヶ郷・赤岩・柳沢・田上・信濃安田・木島 |
| | 駅の中野寄りに飯綱山トンネル (85.5m)があるります。
|
|
|
|
信州中野・中野北・四ヶ郷・赤岩・柳沢・田上・信濃安田・木島 |
| | 終着駅 木島駅
野沢温泉、斑尾高原へのバスがあり、夏山へ冬のスキーにと大いに賑わいましたが、平成11年8月1日から無人駅となっています。
 |
|
|
|
信州中野・中野北・四ヶ郷・赤岩・柳沢・田上・信濃安田・木島 |
| | 創立以来の駅舎 かつては野沢温泉への湯治客、冬はスキー客で賑わいました。 |
|
|