紅葉にはまだ早いと思いつつ9月22〜23日と八方、唐松。五竜を回ってきました。 山はもうすっかり秋で、美しいハイマツ、ナナカマド、リンドウ等数多くの花が夏を惜しむように咲いていました。台風の 後でお天気が心配でしたが、1日目の八方、唐松、雪渓、丸山ケルンまでは何とか天気も持ちました。唐松岳から1日目の 宿泊地五竜までの3時間あまりはは、岩場の連続で風も強く、又霧も巻いてきてかなりの難路でした。 2日目は天気も回復して、ご来光もバッチリ、目の前の鹿島槍、南アルプスの各山、富士山、そして剣岳、白山、日本海迄 360度の大パノラマでした。とにかく私の大好きな鹿島槍が目の前至近距離じっと見つめ心に焼き付けました。 来年は鹿島のキレット越えをとおもいつつ遠見をおりながらが、いつまでも鹿島が見送ってくれていました。今年のしめく くりのアルプス散策に心から感謝でした。 八方池サイドの道標 ![]() ![]() これから行く天狗の頭が霧の間に見えます ![]() ![]() 八方池 ![]() ![]() シモツケソウ ![]() ![]() 八方池のワレモコウ ![]() ![]() 荷揚げ中のヘリコプター ![]() ![]() シシウドの紅葉 ![]() ![]() 丸山ケルン ![]() ![]() 天狗の頭連山 ![]() ![]() ![]() ![]() 唐松山荘前の道標 ![]() ![]() 五竜へ 牛の首の鎖場 ![]() ![]() 雲の中に五竜岳があります ![]() ![]() ここがちょうど中間点 ![]() ![]() 前方に五竜岳が見えます ![]() ![]() ![]() ![]() 五竜の横に鹿島槍が ![]() ![]() 五竜岳の頂上(2,814m)後方は剣岳(2,999m) ![]() ![]() 剣岳 ![]() ![]() 鹿島槍 ![]() ![]() 鹿島槍と雪渓 ![]() 五竜岳(西遠見尾根から) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ハクサンフウロ ![]()
![]() |