高尾山
2009.04.05
須坂山岳会今回の山行きは「高尾山」です。高尾山は、東京を中心とする首都圏の代表的な観光地で知られて います。標高599 mで、ケーブルカー、リフトがあり、気軽に登れる山として人気があります。登山道もバラエティー に富んだ8コースか整備されています。 山岳会としてはケーブルカーは使わず登りは稲荷山コース、下りは6号 路(びわ滝コース)を利用しました。登り96分下り70分のハイキングコース(?)です。
| |  | 登山道入り口桜が満開です |
| | ケーブルカーの駅、今回は利用しません |  |
| |  | 標識もしっかり |
| | 登山道も整備されていて歩きやすい |  |
| | |  | 人気の山だけあって賑やか、ここも熟年登山者が目立つ |
| |
頂上の広場で昼食です |  |
 | 頂上薬王院の寒誹桜、今が満開です |
頂上にある高尾山薬王院 |  |
 | たこ杉、根が浮き上がりたこの足のよう |
| | アヤメ科の一種シャガの群生 |  |
看板通りの杉の林、信者からの寄進も多い |  |  |
| | カタバミ |  |
| |  | 思わぬところで縄権現の名前が |
| | 茶屋の店先、高尾の名物三ツ福団子が焼けています |  |
| |  | イチゲが咲き始めています |
| | 山吹ももう咲いています |  |

|