中央アルプス
三の沢岳
2,847m


2009.09.13

ハイマツの緑が美しい、好展望の独立峰と言われる中央アルプス三の沢岳(2,847m)の山行きに参加しました。
前日一日中雨降りで心配しましたが当日は好天に恵まれ楽しい山行きになりました。下界は夏を思わせるような陽
気だったようですが、3,000m近い山は霧、風、寒さで想像以上に大変でした。

当日のコースは次の通りです。  
 須坂 − 菅の台 − しらび平 − 駒ヶ岳ロープウエイ − 千畳敷(2,611m) − 極楽平(2,820m)  

 − 三の沢分岐(2,870m) − 三の沢岳山頂(2,847m) − 極楽平 − 千畳敷 − しらび平 − 須坂
駒ヶ岳ロープウエイで千畳敷へ、そこから極楽平を経て三の沢岳まで約4.5qを往復約5時間かけて歩きました。
行きはともかく帰りのロープウエイは人気スポットとあって大変な混雑で乗車まで1時間の上待たされ帰りは予定より大幅
に遅れてしまいました。

菅の台バス停 観光バスはここまで、ここからはシャトルバスに乗り換え
しらび平ロープウエイ駅、混んでいる。





ロープウエイからの展望、眼下に大滝
標高2,611mの千畳敷駅に到着





氷河期の名残、美しい千畳敷カール
極楽平に到着標高は2,620m遠くに三の沢岳が





極楽平のケルン
三の沢分岐 ここからは下り





緑のハイマツが一面に
霧に隠れた奥のピークがこれから行く三の沢岳





ハイマツの中にナナカマドの朱が
ナナカマド 紅葉はまだだが実は赤く





三の沢の全容
遠く空木岳方面





リンドウも背は低く
ウメバチソウ





チングルマは咲き終わり
頂上付近のトウヤクリンドウ





頂上直下には奇岩が多くこれは代表的な亀岩
こちらはろうそく岩と呼ばれている





三の沢岳の頂上 露岩帯でした





帰りに三の沢岳を振り返って
帰りの極楽平までの登り、ここはコタエました





三の沢岳から降りてこれから三角に見える宝剣岳に登り千畳敷へ下ります
帰り道霧にけぶる宝剣岳頂上





宝剣岳から遠く駒ヶ根の市街が
千畳敷カール下に見えるのはロープウエイの駅












トップへ
トップへ
戻る
戻る