鳥 海 山 2,236m
2013.7.25〜27

東北の名峰鳥海山に7月25〜27に登山いたしました、晴天に恵まれ東北一帯雨が予想されていましたが本当に良い天気に恵まれました。大平山荘より山頂を目指しました。鳥海山特有の「鳥海ふすま」が岩の合間にたくさん咲いて、花姿はまるでハコベに似た小さな花がいっぱい咲いておりました。まだ雪渓が彼方此方に残って居ました、四合目の国民宿舎大平山荘からブナダケカンバの林をぬけ七合目御浜迄の間は鳥海アザミが頭をたれ咲いて居ます、鳥海湖を見つつ西に日本海、東に新山を仰ぎ雄大な景色を思う存分堪能して雪渓に続く斜面を抜け山頂小屋に、目の前の新山(2,234m)に登り岩場の深い場所が続きついに頂上に、ほんとうに東北富士と呼ばれる山にに満足した三日間でした。 |
十六伽藍冬来れば−の碑の前にて | 日本海 |  |  |
| カサブランカ(原種)がそこそこに一杯咲き誇って |  |  |
おおひら山荘横に鹿が | 大平山荘 |  |  |
登り口 | |  |  |
登り口よりキイチゴ | いよいよ雪渓 |  |  |
雪渓の合間 石畳 | |  |  |
雄大 鳥海湖 | 一面にシャクナゲ |  |  |



深い雪渓が続く | |  |  |


純白の五輪の小さな花が群れになって咲いている「チョウカイフスマ」鳥海山固有の花です。 |

鳥海山山頂大物忌神社の里宮 | 深い岩場が |  |  |
2,236m 鳥海山頂ついに | |  |  |

標高2,230m | アザミ 下山途中あざみ坂(九合目)にて |  |  |
こばいけいそうが満開一面 | |  |  |
| 岩袋 |  |  |
百合 | 大平山荘に到着 |  |  |

|