|
|
|
家を建てる際に使用されている木をご紹介します。
丸太の皮と木目の写真を見て、なんの木か考えてみて下さい。
(画像をクリックすると大きな画像が出てきますのでじっくりご覧下さい。)
|
|
に矢印を持っていくと答えが出てきます。 |
|
@
長野県内で最も生産が多い。軽くて柔らかく傷がつきやすい。
狂いが少ないため、柱や造作材、下地材など住宅にはかかせません。
|
|
|
|
|
A
硬く、木目が大変美しい為、框や敷台に最適。
価格は高いですが量産は可能です。 |
|
|
|
|
B
80年以上前の原木は狂いが少なく強度があり、土台・根太・桁・垂木などに適している。価格が安定しています。 |
|
|
|
|
C
狂いが少なく、腐れに強いため、土台・柱・造作材に適している。香りが強く、お風呂が有名。
価格が高めで量産が難しい。 |
|
|
|
|
D
昔から魔除けの木と言い伝えられており、住宅の一部に使われてきました。木目が美しいため、床柱や落掛に使われています。 |
|
|
|
|
E
腐れに強いため、土台等に適している。原木が少なく特に直材が少ない。秋に実がなるが、木材として使われるのは畑にある収穫用ではなく、山の中にあるものです。 |
|
|
|
|
F
ミカン科の広葉樹で、白太の部分が黄色みがかっている。木目がきれいなため家具や内装材などに使われています。樹皮は胃腸に良いとされ、漢方薬にも使われています。 |
|
|
|
|
|