2005〜2006
06.11.04
友人からの頂き物ですが、
手作りの、栗の渋皮煮と、
紫のサツマイモのスィートポテトです。
写真は、ちょっと見づらいかもしれませんが、
渋皮煮は、栗の渋皮ごと甘く煮てそのまま食べます。
作り方は私も知っているのですが、かなり手がかかり、
なかなか作ることが出来ません。(^_^;)
マロングラッセのような感じです。
スィートポテトも紫色がとても綺麗で、美味しかったです。
06.11.04 省美
今回は、ケーキ屋さんで見つけた“黒ゴマシュークリーム” と、
“手作りバナナ黒酢ドリンク” そして “広島県産レモン果汁入りヨーグルトのバナナあえ”です。
一応、体にいいもので夏バテ防止を・・・と思いましたが、
黒ゴマシューークリームは、
そんなに甘くはなかったですが、量が多かったため、かなりのボリューム感があり、省吾さんにが食べるにはムリだったかなあ・・・と思いました。
広島県産のレモン果汁を使ったヨーグルトは、美味しかったです。
06.07.15 省美
せっかくなので、ホットケーキの粉でドーナツも作ってみました。
“さくらんぼ”はもらい物でそのお宅の自家製のようです。
ドーナツで「Shogo」と作ってみましたが、
やわらかくて、形が崩れました〜〜(ーー゛)
相変わらず下手だなあ・・・
カメラも曲がってるじゃないか・・・って省吾さんに言われそうだけど、
許してね。。。(^_^;)
06.07.01 省美
バレンタインディーは、チョコレートメーカーの陰謀かもしれない。(^_^;)
でもやっぱり何か形にしたくなりますね。
省美
省吾さん 受け取ってね!
06.02.14今年もイマイチの出来だったけど、
いつものように気持ちだけは伝えたいけど・・・
省美
省吾さんと過ごす 節分
06.02.03省吾さんには、これからも体に気をつけて、
頑張ってほしいですね。
53歳 おめでとうございます!!
省吾さん お誕生日
おめでとうございます
思えば、今年の2月頃でしたか・・・
雪の寒い中を出かけて行った近くの郵便局で、
ラジオから偶然に聴けた「少年の心」の曲に励まされ、
1年契約ではあったけれど、再就職も出来、突然のその職場の
引越しにも対応し、新しい場所で仲間に入れてもらえたことは、
心に残る年にもなりました。
そして、何より省吾さんのライブに3回も参加出来たことは、
これ以上何も望むものはないほどの充実感でした。
こうして省吾さんのお誕生日を迎えられ、今年も無事に終わりに近づき、
いい1年だったと思います。
05.12.29 省美
05.12.29
八王子でのお土産として もらった物です
スーパーで今も売られている 江田島産のかき です
省吾さん、発見!!
おはぎです、
何とか形になりました。
省吾さんに食べさせてあげたいけど・・・。
省美
以前にも自分で作ったので、また作ろうと思ったら、
レシピが不明になり、探していたところに親戚の方が持ってきてくれました。
ラッキー!と思いながら、毎日少しづつ飲みました。
「しそ」と聞いただけで、元気がでそうなジュースです。
一緒に置いてあるのは、最近浜っている一口チョコです。
私は疲れているときにはチョコレートは欠かせないです。
疲れていなくても食べるかも・・・ですが(^^ゞ、
一口サイズのところが気に入ってます〜。
省吾さんに飲んで欲しい
赤じそジュース
暑さを乗り切って・・
暑さを乗り切るには、とにかく食べないとダメな私です。
食べられなくなった時はバテてる時なので、
なるべ体力を使わないよう、早寝したりするように心がけます。
省吾さんにも、ライブに向けて、バテないように夏を乗り切って欲しいですね。
省美
省吾さんと食べたい
「うなぎ混ぜご飯」
土用 丑の日
カブと鶏肉の煮物
きっと省吾さんは、
「これは美味しいね。
味がしみてて、カブがとってもやわらかい・・・」
と言うはず・・・(^^ゞ
省美
皮も手作りの水餃子
きっと省吾さんは、
「皮が厚いね。でも美味しいね・・・」と
言ってくれるかもしれない・・・(^_^;)
05.03.19
省吾さんに食べて欲しい・・・
省吾さんから花束が届きました〜
・・・違うって。。。(^_^;)
ある方から花束をもらって、
その方には悪かったけど、
省吾さんからだったらなぁ・・・なんて思って、
そんな気持ちだけを味わいました。(*^_^*)
省美
2005.03.11
ホワイトデーのために・・・
最初にしては、上出来・・・ということにしておきます〜。(^^ゞ
省美
2005.02.27
2005.02.12
06.12.16
以前に食べに行った松茸料理です。
とっても美味しかったけど、
もうちょっとまつたけの量が多くても良かったけど・・・
天ぷらももうちょっと多くても・・・(^^ゞ
省美