休 日 | 月曜日 第1 第3 日曜日 |
1月1.2.3日 8月15 16日 |
営 業 時 間 | |
平 日 | AM8:50 〜 PM6:20 |
土日祝日 | AM8:50 〜 PM5:30 |
★ご予約優先となります。 朝一番、夕方最終予約は、お早めにどうぞ |
前坂理髪店休日カレンダー |
マスターのつぶやき |
諏訪の御神渡り ここのところ毎日神社の宮司さんがテレビに登場して、御神渡りを調べていますが、 私はてっきり、この宮司さん、諏訪大社の関係の方だとずっと思っていましたが、 八剣(やつるぎ)神社の方と初めて知りました。 どうして おみわたり と言うのか? (ここからはフィクションです) その昔、大勢で 凍り始めた湖面を歩き始めたと。 途中、真ん中あたりから、氷の状態に不安があったもりで、 できれば 渡りたくなくなって 「お前渡れ!!」「お前渡れ!!」と、(ダチョウ?楽部のかんじ) 言っていたら おまえ が おめえ になって おめわたれ おみわたり になったとさ。 |
大字須坂 神社仏閣御利益めぐり 調べてみました。ここ須坂の中心部には、お地蔵さん、秋葉さん、お太子さん、お不動さん、観音さん、お稲荷さん。 芝宮には、墨坂神社、金毘羅さん、西宮、弥栄さん、天満宮、養蚕神社、稲荷社。と 廻ってみたら御利益盛りだくさんな神社仏閣があります。 蔵の町を探検しながら、これらの神社仏閣も巡ってみてはどうでしょう。 巡った後は 須坂駅前 ジャスコで 宝くじ買って 運だめし ですよ。 ホームページはこちらです。 |
3Dカット 南浦和で理容店を経営している先輩に こっそりテクニックを習ってきました。名付けて3Dカット。 髪に軽さと立体感が出ます。技術もすごいけど、教えてくれた先輩の言葉がすごい。 「髪は何センチ切る」と言うのではない。「髪がここから切れと言っているんだ」と。 たしかにスタイルによって「ちょうどいい長さ」というのは必ずあることは分かりますが、そこまでくると究極です。 髪に耳を傾けながら 「3Dカット」磨きます。 |
髪の毛の流れ 髪の生え方は人それぞれに違います。つむじの位置やその流れもひとそれぞれ違います。中にはバックスタイルにしたいのに 髪はまっすぐ前に向かって生えていてなかなかうまくセットできない。という方もいます。 それを自分で知るには、髪を前、下、後ろ とブラシやコームを通してみて一番ボリウムが出ない方向が、 自分の持っている髪の流れになります。逆の方向に作る髪型は形が長持ちしません。 サイドが収まらない。ボウムが出すぎる。と思われる方、1度自分で髪の流れを探って髪型をチェックしてみてはどうでしょうか。 川の流れと 髪の流れ 逆らうにはパワーいります。 ここでPR ボリウムダウンには 「デジック」という不思議なハサミの技術と「キープダウンアイロン」というメニューがあります。 是非1度お試しください。 |
親父はうまかった..。 いつもカットさせていただいている50代後半の私の先輩のお客様が、 「親父はうまかったなぁ。オレの髪の毛を減らさなかった」 (親父が担当していたのは20歳代の頃) 「お前に刈ってもらうようになったら、こんなに髪が減っちゃった」 (確かに ここ5年で髪が減った気がする) 「知らない人が聞けば ひどい頭を刈る人 みたいじゃないですか..」 なかなかシャレの効いたジョークでマイッタ。 カットを担当させてもらって約30年。親子2代を知っていただいて嬉しい限りです。 |
エンディングノート 人生のの最期を自分らしく締めくくりたいと、エンディングノートを書く人が増えているそうです。先日70代女性のお客様が 「エンディングノートも書いてすっかりその時の準備ができたが、遺影にする写真がない」 「この店で頭やってもらったあとに写真撮ってくれないか」と言われ、それでは..。ということで「パチリ」。 写真を届けたら「べっぴんさんに撮ってもらって 今すぐにでも、何度でも告別式をやりたくなった」とお礼のハガキが届きました。 記念の写真 希望がありましたら お申し出ください。いつでもお撮りいたします。作品が残るので実は私たちも嬉しいのです。 |
ラジオの取材 ひょんなことから SBCラジオのラジオカーが取材にやってきました。 卒業式のヘアスタイルの話を美容室に聞きたかったようですが、目当ての美容室がお休みで理容店にまわってきたようです。 せっかくですので、流行りの髪型を予測した上で、理容店の顔そりを ちゃっかりしっかり PRさせてもらいました。 調子に乗って少し時間オーバーぎみでレポーターさんがあわててましたが..。 放送後 「聞いてたよ」「良かったぞ」「びっくりしたよ」と電話やメールがたくさん届いてびっくり。ラジオの力ありますねぇ。 次回のために?何か面白そうなネタ探しておこうと思います。(もうないか?) |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | ||||
4月 |
5月 |
店内メニュー |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
3月 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||
|