北信濃ぶどう研究会 a メインページ 組織情報 栽培品種 お買い物 GUESTページ
北信濃ぶどう研究会

■MAKES
私たちの栽培品種

  a
■ナガノパープル
ナガノパープル 当地長野で、「巨峰」と「ロザリオビアンコ」から生まれた「ナガノパープル」。種がなく、皮まで食べられる大粒ブドウです。果肉はやや硬く、歯切れが良く、香りはフォクシー香。皮ごと食べられることで、ブドウの皮に多く含まれるポリフェノールの一種「レスベラトロール」も取れる事から女性に人気です。
■天 山
天山 房、果粒共に大きく、粒がバナナのように着密して真ん中がややくびれた俵型をしています。とにかく大きいので詰合わせに最適です。糖度は18度位で、皮ごと食べられ、糖度のわりにさっぱりとしています。
■ベニバラード
ベニバラード 長野では8月中下旬頃と他のブドウと比べ早く収穫を迎えます。鮮やかな赤色の細長い形をしたブドウで、糖度は最大23度と高い。皮は薄く、食味よく皮ごと食べられます。お盆前の出荷も出来るのでお供え物として利用出来ます。
■ロザリオビアンコ
ロザリオビアンコ 名門の親から生まれた貴公子。外観、品質、食味、共に抜群で、親のアレキ・ロザキ、親戚のネオマスを抜いた顆粒は、15〜20gと大きい。アレキに似て倒玉形で先端が太く、大房で粒着も良い。果肉は崩壊性で上品、多汁で糖度も20度と高い。熟期は9月下旬。
■瀬戸ジャイアンツ
瀬戸ジャイアンツ 別名桃太郎ブドウと呼ばれ、黄色でその名のとおり桃のように縦にみぞの入った変わった形をしています。糖度が18度以上と高く酸味が少ない為、食味抜群。樹上で完熟させて大粒で、果皮が薄く種なしなので、皮ごと食べられる果汁たっぷりのとても食べやすいブドウです。
■エレガントローズ
エレガントローズ 鮮紅色で、楕円形をした大粒のブドウです。収穫は、こちらでは10月上旬からと遅い品種です。糖度は19〜20度と高く、さわやかな風味がサクランボの様だと言われています。酸味も適度にあるので、食べ出したら止まらないぶどうです。
■黄 華
黄華 同じ信州の松本市で育成された、黄白色をしたブドウです。収穫は9月中旬ごろで、粒は短楕円をしており、糖度20度位とあまく、マスカットの香りがするとてもおいしいブドウです。特定の地域でしか栽培されていないブドウです。当研究会の、黄色系の中で注目しているブドウです。本年より出荷が始まります。
■ツイングレープ
ツイングレープ ツイングレープ
a
■ゴルビー
ゴルビー ソ連をロシアに変えたゴルバチョフの愛称、ゴルビーから名をとった赤色の巨大粒ブドウです。裂果少なく、味も濃厚、糖度20〜21度と高く、たいへん甘くとってもジューシーな味わいです。食味のよさも素晴らしくとっても食べやすい食感です。また、鮮紅色で外観も優美で、大玉なのでボリューム感があります。
■伊豆錦
伊豆錦 ピオーネ以上の巨大粒になるジャンボブドウ。種なしで最大48gになった記録もあります。肉質は崩解性で果肉のしまりは巨峰よりよく、糖度は平均17〜18 度程度ですが、最高20度に達することもあります。裂果は少なく日持ちも良く、ピオーネの香りに深みのある味がプラスされたブドウです。
■翠 峰
翠峰 伊豆錦、ゴルビーに負けない巨大粒20〜25gの黄緑色ブドウです。種無しで、形は長楕円形をしていて、熟期は巨峰よりやや遅い9月中下旬ごろ迎えます。糖度は19度位まで上がりますが、瑞々しくあっさりとして上品な味です。
■ルビーオクヤマ
ルビーオクヤマ 強いマスカット香があり、果皮はルビー色でさっぱりとした味わいのブドウです。皮が薄いので、皮ごと食べられ、果肉の肉質は良好で、甘みは多く、酸味が少なく高級感たっぷりの味わいです。
■ピオーネ
ピオーネ ご存知、大粒の紫黒のブドウです。ピオーネはイタリア語で開拓者(パイオニア)という意味で、主に岡山県や山梨県で生産されており、巨峰に並ぶ品種になりました。味は、強い甘みなのに爽やかな酸味があり、すっきりとして、肉質は巨峰よりしまり、収穫は9月中旬で巨峰よりちょっと遅くなります。
■黄 玉
黄玉 ジャスミンの香りがする、その名のとおり黄緑色をしたブドウで、果粒の大きさは15g前後です。肉質は中間ですが、何といっても特徴は糖度で、20〜25度位を示し、とても甘いブドウです。
■シャインマスカット
シャインマスカット 巨峰より少し遅くに成熟する黄緑ブドウ。透通ったきれいな黄緑色をしています。マスカットの香りがして、果肉は締まっており、食感がとても優れています。2008年、全国一斉に、苗の販売がされました。このぶどうの特性から、生産県の注目度は非常に高く、将来的には大衆品種になると思われますので、ご期待下さい。

大きくて重量感がある房が魅力のブドウ。軸をカットすれば、一回で食べきれる調度よい大きさに早変わりします。「夫婦ぶどう」とも呼ばれ、最近では結婚式の引物などの、おめでたい席のお土産として大変注目されています。
a
 
>>MainPage  >>About  >>Makes  >>Shopping  >>GuestPage
 
Copyright c -北信濃ぶどう研究会 - All Rights Reserved